D-SIMS(ダイナミックSIMS)の分析手法、原理について
1. D-SIMSとは?(Static SIMSとの違い、応用分野)
D-SIMS (Dynamic SIMS) |
Static SIMS (ToF-SIMS) |
|
1次イオン照射量 | 多い(>1e13 ions/cm2) 試料破壊される |
少ない(<1e13 ions/cm2)
ほとんど破壊されない |
イオン種 | O、Cs 化学的に活性 |
Ar,Ga,Au,Bi… 不活性 |
目的 Si表面の原子数= 1E15cm-2 |
不純物高感度分析
|
表面化学情報(主として有機物)
・照射イオン量が増えると原子ミキシング により下層の原子が表面移動する ・材料の結合も乱れてくる |
1次イオン照射とイオン注入効果
1次イオンもエネルギーを持つためイオンの注入効果があり
D-SIMS分析時に、イオン照射量を増やすとスパッタリング ⇔ イオン注入 がバランスします
それ以前(初期効果)では2次イオン発生が安定しません。
O2+, 10keV, 垂直入射 | Cst+, 10keV, 垂直入射 | ||||
D-SIMSの特徴
高感度分析
ppm~ppbオーダの検出感度の分析が可能
元素分析
ppm~ppbオーダの検出感度の分析が可能
深さ方向分析
元素の深さ方向分布測定が可能 (μmオーダからnmオーダの範囲)
面内分析
二次イオン像から面内の元素分布を知ることが可能
同位体分析
ミクロンオーダの領域での同位体比測定可能
Si中の各元素検出下限 (カメカ社セクターSIMS典型例
Hも含めた周期律表にあるほとんどの元素は、ppmオーダーの検出下限で分析できる (5E16 = 1ppm 5E13 = 1ppb) |
D-SIMSはどのような分野で使われているか
2. D-SIMS装置の構成、簡単な構造・原理)
SIMS装置の構成
実際のSIMS装置
各元素の正、負二次イオンの発生し易さの違い
イオン源について
D-SIMSでは、主としてOあるいはCsイオン源を利用します。
Oイオン源 | Csイオン源 | |||||||||
|
|
Csイオン源の構造
Oイオン源(Duoplasmatron)の構造
※カメカ社のSIMSでは、中間電極を左右に移動させることが可能なため 高密度の負イオンを引き出すことができます。
質量分析計の種類と特徴まとめ
D-SIMSでは、主としてセクター磁場、あるいは四重極質量分析計を利用します。
|
セクター磁場型SIMSの質量分析計
*ESA:エネルギーアナライザー(Electronic semi-spherical analyzer)マグネットによる二次イオンの質量分離
ローレンツ力を利用した質量分離
軌道曲率半径R (IMS 3~7f では117 mm、IMS1270/80では585 mm)
■二次イオン( ● ● ● )の運動エネルギーをESAにより単一化
■二次イオン“●“だけが出口スリットを通過するようにマグネットの磁場を設定
■“●“だけが出口スリットを通過して検出器へ
二重収束質量分析計(Double Focus Mass Analyzer
■ESAのエネルギーの分散がある ■マグネットでは、質量分散あり |
これらは等価である | ||
|
スペクトロメータレンズによりESAで発散した イオンの軌道を内側にかえる |
||
↓ 調整 |
|||
マグネット部の回転半径の差により 出口の一点にフォーカスする |
|||
幅広いエネルギーでイオンの質量分離可能=高感度分析 | |||
四重極(Quadrupole)質量分析計の原理
3. 応用例
半導体材料開発におけるSIMSの利用
半導体 | 高純度のものは、電気が流れにくい 特定の不純物を添加することで電気抵抗が変化 |
|
|
セクターSIMS高質量分解能モードを利用した分析
Si中のP濃度高感度分析
問題がある。=質量干渉効果
↓
高質量分解能モードによる測定が必要
セクター磁場型SIMSでは、質量分解能をあげることで、僅かな質量の違いを分離して測定することが可能(M/ΔM > 10000 )
31P: 30.973764 vs 30Si:29.973763+ 1H:1.0078252 = 30.9815882
質量分解能 M/ΔM = 3957
※ : 質量欠損とは、原子核中の陽子のクーロン反発力に逆らい原子核を維持するため質量の一部をそのエネルギーとして失うこと(E=mc2)
高質量分解能モードを利用したP高感度分析
Hを大量に含むアモルファスSi中のP分析 | Pを含むSiの高分解能質量スペクトル | ||
Cameca IMS-7f による高感度分析例
電子デバイス分野SIMS分析例:GaN系LED
DLH(at/cm3) | DLC(at/cm3) | DLO(at/cm3) |
4.0E+17 | 1.0E+17 | 8.0E+16 |
→分析条件によりさらに向上する |
材料科学分野SIMS分析例:ポリシリコン
原子力分野SIMS分析例:環境測定
SIMS分析時に注意する点
イオン種、エネルギー、入射角度
極性、イオン種(単原子、クラスター)
母材元素により2次イオンの生成効率が変化→定量に影響
残留ガスの影響でBGが高い:測定に工夫が必要
電子線による帯電中和
SIMSにおけるMatrix効果とは
ダイナミックSIMSについてのまとめ
利用するためより高感度かつ短時間での分析が可能です
それらうまく利用することで高度な材料評価が可能です
必要があります